復職支援

もう、一人で悩まない
グループで社会復帰と
復職をめざす
当院併設のデイケアは、うつ病などで休職中の方が復職に向けた準備性を高めるための通所施設です。
専門的な医療リワークとして、当院の患者さまはもちろん、他院に通院中の方でもご利用いただける、
保険診療適用の復職支援プログラムです。
リワークデイケアの目的
グループで取り組む
休職中の方は、職場と接点が持てないことで、社会的に孤立感を深めてしまうことがあります。リワークデイケアでは同じ悩みを抱える人たちが集まり、悩みや想いを共有することができます。
生活リズムをつくる
休職中は生活のリズムが崩れてしまうことがあります。定期的に通うことで生活リズムを整え、日中にグループで活動することで、復職への生活リズムを取り戻します。
自身の性格や考え方を理解する
当院ではグループで学ぶ集団認知行動療法を取り入れています。自身の考え方(認知)と行動を見直すことで、こころと体の状態を整えていきます。
ストレスへの対処方法を学ぶ
社会生活には様々なストレスがあります。リワークデイケアを通じて、ストレスへの対処方法を学び、円滑に社会生活を送るスキルを身につけます。
コミニュケーションの改善
社会生活をする上で、コミニュケーションは必要不可欠です。ストレスを抱えず、相手に配慮しながら必要なことはしっかり伝えるなど、対人関係の基本的なスキルを身につけます。
再発リスクの軽減
自分自身の状態を適切に把握し、客観的に理解できる力を身につけます。また、医師や専門スタッフがサポートし、その後の生活を安定して送れる方法をともに考えます。
当院の復職支援プログラムについて
基本的な治療と療養の後、回復期にある患者さまを対象に行う、復職に向けたリハビリテーションプログラムです。
段階的なトレーニングにより、復職・就労に向け無理なく心身の状態を整えていくことができます。
復職支援プログラム
主な集団プログラム内容
認知行動療法
認知行動療法
自分自身の物事に対する考え方(捉え方)や行動のパターンに気づき、その幅を広げるための訓練を行います。
マインドフルネス
マインドフルネス
「今、この瞬間」に気づくためのワークを通して、不安や怒りといった感情・思考と付き合うための練習を行います。
アサーション
アサーション
講義やグループ参加者同士でロールプレイを行いながら、自分と相手を尊重できる自己表現のスキルを学びます。
その他のプログラム
・心理教育プログラム ・コミュニケーションスキル ・オフィスワークプログラム ・作業プログラム ・運動プログラムなど
週間プログラム(例)
週間プログラム
対象となる方
  • うつ病、適応障害等で通院している、現在休職中の方
  • デイケアへの継続通所が可能な程度に、病状が安定している方
  • 主治医がデイケア利用に同意されている方(※)
  • 上記すべてに該当している方
※他院に通院中の方も、かかりつけ医を変更することなく、デイケアのみの利用が可能です。その場合、「主治医の意見書」が必要となりますので、以下よりダウンロードの上ご利用ください。
利用料金

当院のリワークデイケアは保険診療および自立支援医療が適用となります。
保険適用(3割負担)の場合、1日2,000円程度となりますが、自立支援医療を申請されますと、居住地の各市町村によって自己負担額が1割に軽減又は全額助成となる場合がございますので、詳しくは各市町村窓口までお問合せください。

ご利用の流れ
ご利用には主治医の同意が必要です。
他院に通院中の方も、かかりつけ医を変更することなく、デイケアの利用が可能です。
主治医と相談の上、予約をお願いいたします。
STEP 01
「リワークデイケア説明会」
参加予約
まずは「リワークデイケア利用希望者さま向け説明会」にご参加ください。日程は年間予定表及び、当院ホームページのお知らせから最新情報をお確かめの上、お電話にて参加予約の申し込みをお願いいたします。
STEP 02
「主治医の意見書」のご用意
(他院に通院中の方のみ)
説明会参加の際、「主治医の意見書」をご持参ください。主治医の意見書は以下よりダウンロードできます。通院先の情報提供書をご利用される場合は、「利用同意の有無」「利用目的」を主治医に記入していただくようお願いいたします。また、当院では自立支援医療制度のご利用をお勧めしておりますが、利用されていない方は主治医までご相談ください。
STEP 03
「リワークデイケア説明会」
へのご参加
「利用説明会」と「プログラム体験会」にご参加いただきます。当日は職員による面接も行います。
STEP 04
診察
当院医師による診察がございます。通所可能判断はこのときに行います。
STEP 05
利用開始(12週間)
プログラムは12週間でひと通り経験できるよう組み立てています。
STEP 06
プログラム修了
延長利用の希望者には、最長で延べ48週間の利用も可能です。
リワークデイケアのお問い合わせ・説明会の参加予約は
医療法人 共生会 知多半田こころクリニック
産業医・産業保健師の皆様へ
国の統計によれば、気分障害で入院・通院されている方は172万1千人いると推定されています(※令和2年患者調査より)。企業で1か月以上の長期休職をする方の半数がメンタル不調、中でも、うつ病であると言われています。

復職のためには、疾患の治療はもちろん必要ですが、様々な社会生活機能を回復・強化することが大切です。目標は復職ではなく、復職後に再発することなく就労を継続できることと言えるでしょう。生活リズムを整える、ストレス対処方法を学ぶ、対人関係技術を改善する、自分の体調をモニタリングする、再発予防の対策する、こういった準備をすることで、スムーズな復職と継続が可能となります。

リワークデイケアでは、同じ悩みを持つ人たちと一緒に様々なプログラムを経験することで、前述した準備に取り組むことができます。当院のリワークデイケアでは、1クール(12週間)で認知行動療法を始めとした様々なプログラムを一通り経験できるように構成しています。

皆様の職場で復職支援を必要とされる方がいらっしゃれば、ぜひご利用ください。リワークデイケアのリーフレットもご用意しております。疑問点などございましたら問い合わせフォームからご連絡ください(患者様ご自身からのお問い合わせはお電話にて承ります)